都筑区休日急患診療所
- TOP
- 都筑区休日急患診療所
都筑区休日急患診療所について

休日急患診療所では、一般社団法人横浜市都筑区医師会が横浜市の救急医療体制の一環として近隣の住民の方々を対象に、日曜日・祝日・年末年始(12月30日~1月3日)に診療を行っております。
| 住所 | 〒224-0015 横浜市都筑区牛久保西1-23-4(地図はこちら) |
|---|---|
| 電話番号 | 045-911-0088 ※予約はできませんので、直接窓口にお越しください |
| 診療日 | 日曜・祝日・年末年始(12/30~1/3) |
| 診療時間 | 10:00〜16:00(受付9:30〜) |
| 診療科目 | 内科・小児科・耳鼻科(耳鼻咽喉科診療日はこちら) |
| 検査 | レントゲン検査や血液検査は実施しておりません。これらの検査をご希望の場合は、検査体制のある医療機関への受診をご検討ください。インフルエンザ・新型コロナウィルスの抗原検査、溶連菌(小児)検査は実施しております。 |
| 処方 | お薬の処方は原則1日分となります。翌日には「かかりつけ医」を受診していただくことをお勧めしております。(インフルエンザ・新型コロナウィルスの場合は必要日数のお薬を処方しています) |
| 医師 | 医師は都筑区医師会の会員が輪番制により出動しております。 |
| 駐車場 | 無料 20台完備(混雑時は近隣の有料駐車場もご利用ください) |
| 受付カード | 受付カードへご記入いただいて持参いただきますと、スムーズな受付が可能です。 こちらをご利用ください |
| 持ち物 | インフルエンザ等を含めた急な流行等により自家用車内で待機していただく時間が長くなることがありますので、お飲み物と携帯電話はお忘れなくお持ちください。 |
新型コロナウイルス関連
新型コロナウイルス感染症の重症化予防薬のラゲブリオとゾコーバをご用意しております。数に限りがあること、病状や医師の判断により処方できないケースもありますので、ご了承ください。
現在は抗原検査のみとなっておりますのでご了承ください。
夜間診療について
夜は併設されている「横浜市北部夜間急病センター」が毎日20:00から24:00まで診察をしております。
標榜科目は同じく「内科・小児科」となります。
オンライン資格確認等システム
当院はマイナ保険証が利用可能です。
マイナ保険証の利用方法については厚生労働省のホームページをご覧ください。
マイナンバーカードを健康保険証として利用するには「健康保険証利用の申し込みが必要」です。
詳しくはこちらをご覧ください。
薬剤不足のお知らせとお願い

横浜市北部夜間急病センターおよび都筑区休日急患診療所では院内処方を行っておりますが、現在、各種薬剤が不足しております。特に咳止めを中心とした感冒薬や一部の抗生剤の在庫が非常に少なくなっております。
全国的な薬剤不足の影響で、当分の間、解消する見込みはなさそうです。
詳しくはこちら。
横浜市救急相談センター(#7119)
#7119とは 「病院や診療所を受診した方がよいか?」 「どの科を受診したらよいか?」 「救急車を呼ぶべきか?」など、 判断を迷った時に対処するための電話相談サービスです。
横浜市救急相談センターが年中無休、24時間対応しています。
電話:#7119(携帯電話、PHS、プッシュ回線の固定電話)
または 電話:045-232-7119(すべての電話でご利用いただけます)
